製品一覧

製品一覧

PRODUCTS

RPF減容固化機

バイオマス・RPF燃料を製造する機械です。
二軸スクリュー押出し方法により、強固な固化・減容固化が出来、今までに固化出来なかった廃棄物・材料に対しても成形が可能です。
減容固化機としても利用出来、フィルム・フラフ状の比重の軽い物を圧縮成形し運送コストの軽減に役立ちます。
デュアルプレタイザー.jpg

処理写真

シュレッダーダストRPF化
処理前
加工前
処理後
加工後
シュレッダーダスト100%
(成型条件:含水率15%以下 破砕粒度50mmアンダー)
シクロウレタンRPF化
処理前
加工前
処理後
加工後
シクロウレタン100%
(成型条件:含水率10%以下)
住宅ボード 還元材
処理前
加工前
処理後
加工後
食品汚泥固形化
処理前
加工前
処理後
加工後
食品汚泥100%
(成型条件:含水率 約15%)
下水道汚泥固形化
処理前
加工前
処理後
加工後
発酵下水道汚泥100%
(成型条件:含水率 約15%)
炭・下水道汚泥固形化
処理前
加工前
処理後
加工後
炭5%・発酵下水道汚泥95%
(成型条件:含水率 約15%)
ブルーシート固形化
処理前
加工前
処理後
加工後
ブルーシート100%
(成型条件:含水率 15%以下)

動画

シュレッダーダスト 固形化
シクロウレタン固化
発酵下水道汚泥の固形化
食品残渣 固形化
炭 コーンスターチ 固形化

デュアルプレタイザー6つのメリット

活用度が高い
都市ゴミ、廃プラスチック等、あらゆる産業廃棄物の減容固化が可能です。また、廃棄物を利用した固形燃料(R.P.F)やリサイクル原料としての再活用も可能です。
安定した運転が可能
スクリューを両軸で支えており、回転運動による軸の揺れ開きを抑制して運転するため、強力に減容固化することができます。
コンパクトかつ省エネ設計
スクリューの長さを必要最低限にしてあるため、小型化・低動力化を達成しました。
無公害である
比較的低温域(150℃以下)で処理するため、ダイオキシン等の排ガスの心配はありません。また、騒音や振動も抑えてあります。
メンテナンスが容易
摩耗部には耐摩耗材を使用し、特に摩耗が激しい部分は取り替え可能な分割式(カートリッジ式)としましたので、メンテナンスは容易になります。
逆転運転が可能
両軸構造のため、運転終了時や万が一の異物混入時には逆転回転し、トラブルシュートが容易になります。

詳細図

詳細図
詳細図2
S型ダイスプレート(R.P.F生産向け)
S型ダイスプレート
カッター装置S型(標準品)
カッター装置S型

特殊耐摩擦を実現

従来の3倍の耐摩耗を実現。
当社の新方法による耐摩耗施工は従来の施工品に比べ3倍以上(当社比)の耐久性を持っています。具体的にはタングステンカーバイド特殊鋼を用いており、製品の使い用途、顧客のニーズに合わせた施工が可能となります。
耐摩擦比較データ
カートリッジスクリュー(先端スクリュー)摩耗状態の比較
タングステンカーバイド粒体肉盛施工
タングステンカーバイド粒体肉盛施工
従来の肉盛施工
従来の肉盛施工

スペック

スペック

機械サイズ

機械サイズ